エコブームを捕らえた信州の精密機器メーカーさん
2009年05月23日
角度センサー:
ハイブリッドカーに不可欠な部品で、
シェア100%と言われているメーカーが
信州にあります。
多摩川精機株式会社
http://www.tamagawa-seiki.co.jp/jp/index.html
本社:長野県飯田市
このメーカーは
もともと戦前の軍需産業に端を発し
戦後に角度検出技術に転換しています。
この分野の専門知識に乏しいので、
ここからは門外漢の推測になりますが、
野辺山展望台やハッブルの望遠鏡用に
精度を磨いていたであろう、職人的な技術が
まさかハイブリッドカー需要でヒットするなんて、
ご関係者は想像されていなかったのでは
ないでしょうか。
(推測が間違っていましたら、申し訳ございません)
市場は狭いが、ニッチに定着する専門性を持っていれば
経営は地味に手堅い。
それぞれの得意分野を強化するタイプの中堅中小企業の
経営戦略は、
例えば、すごく限定的な大きさの木の実を食べるように種分化する
鳥のくちばしの進化に似ています。
自分たちが選んだ木の実が豊作するかどうか、
将来ずっと安定して食べられるかどうかは
鳥には知りえません
(研究者にも完璧には。ほとんど神のみぞ知るです)。
また、特定の木の実を食べるように進化するためには
時間的なリスクが生じます。
同じように、市場のアナリストなどの専門家の方々に
どの技術分野が成長するか、
時間リスクを相殺する確度で、
お手ごろな予算内で(市場規模に見合う工数で)
予測をいただけるのでしょうか。
技術者の思い上がりかもしれませんが、
手堅い分野で技術を磨き、好機を待つ、
そんな経営姿勢にどうしても魅力を感じてしまいます。
Posted by ハナシン at 09:39 | Comments(0)
| 環境
ハイブリッドカーに不可欠な部品で、
シェア100%と言われているメーカーが
信州にあります。
http://www.tamagawa-seiki.co.jp/jp/index.html
本社:長野県飯田市
このメーカーは
もともと戦前の軍需産業に端を発し
戦後に角度検出技術に転換しています。
この分野の専門知識に乏しいので、
ここからは門外漢の推測になりますが、
野辺山展望台やハッブルの望遠鏡用に
精度を磨いていたであろう、職人的な技術が
まさかハイブリッドカー需要でヒットするなんて、
ご関係者は想像されていなかったのでは
ないでしょうか。
(推測が間違っていましたら、申し訳ございません)
市場は狭いが、ニッチに定着する専門性を持っていれば
経営は地味に手堅い。
それぞれの得意分野を強化するタイプの中堅中小企業の
経営戦略は、
例えば、すごく限定的な大きさの木の実を食べるように種分化する
鳥のくちばしの進化に似ています。
自分たちが選んだ木の実が豊作するかどうか、
将来ずっと安定して食べられるかどうかは
鳥には知りえません
(研究者にも完璧には。ほとんど神のみぞ知るです)。
また、特定の木の実を食べるように進化するためには
時間的なリスクが生じます。
同じように、市場のアナリストなどの専門家の方々に
どの技術分野が成長するか、
時間リスクを相殺する確度で、
お手ごろな予算内で(市場規模に見合う工数で)
予測をいただけるのでしょうか。
技術者の思い上がりかもしれませんが、
手堅い分野で技術を磨き、好機を待つ、
そんな経営姿勢にどうしても魅力を感じてしまいます。